TOP > 虫歯
Cavity treatment
虫歯
患者さんへできるだけ
負担の少ない治療を
=M.I治療 Minimal Intervention
= 最小限の侵襲
自分の歯でいつまでもいてほしいから。
患者さんの歯を1本でも多く、歯の寿命を長くすることをコンセプトとした治療をおこなっています。
虫歯や歯周病は歯科の二大疾病といわれており口腔内の細菌による“感染症”と定義されます。
歯に付着したプラーク(細菌の塊)は口に入ってきた糖を分解して酸を出します。この酸にさらされている時間が長ければ長いほど歯の表面に穴があきます。これが虫歯です。磨き残しが無くても強い力がかかって細かいヒビ(マイクロクラック)が入っている場合や過去につめ物の治療をしたすき間から細菌が侵入し新たな虫歯を作ってしまうこともあります。当院では虫歯の取り残しがないようにかつ正常な組織まで削りすぎないように染め分けることのできるう蝕検知液を用いて染色を行い、高倍率な拡大鏡を用いて感染歯質を完全に除去しております。虫歯を取り除いたあとはすき間や段差を作らないように修復します。
歯は一度削ると二度と元通りになりませんし、また再治療を繰り返して削れば削るほど歯の寿命が短くなっていきます。治療が終わっても同じことを繰り返さないように虫歯になった原因を探りその発生を予防するための口腔衛生指導と早期発見、早期治療を行うための定期健診を行います。
Progression and Treatment of Tooth Decay
虫歯の進行と治療について
C0 ごく初期の虫歯
歯の表面のエナメル質が溶け始め白く濁っている状態。
まだ穴はあいておらず、痛みやしみるなどの自覚症状はありません
治療法
フッ素塗布 PMTC ★進行しないように定期検診を受診しましょう
C1 エナメル質の虫歯
ごく初期のむし歯より進行し、エナメル質がさらに溶け黒くなっている状態。
冷たいものがしみることはありますが、痛みは感じません。
治療法
歯科用プラスチック(レジン)での治療 ★歯周病検査などをおこない歯茎の状態も良くしていきます。
C2 象牙質の虫歯
エナメル質の奥の象牙質までむし歯が進行した状態です。
冷たい物や甘い物を食べると痛みがでます。
治療法
白い詰め物、ダイレクトボンディングなど ★なるべく痛みの少ないように治療を進めます。
C3 神経の虫歯
さらにむし歯が進行し、神経まで達してしまった状態です。
常にズキズキ痛みがあります。
治療法
歯科精密治療 根管治療 ★セラミック(自費)による詰め物や被せ物をする場合が多くあります。
★歯科用マイクロスコープを使用し治療をおこないます。
C4 末期の虫歯
歯の大部分が溶けてなくなった状態です。歯の根の部分もむし歯に侵されており痛みを感じなくなりますが、歯根部に膿を伴うと激痛があります。
治療法
神経除去、抜歯、クラウンや白い被せ物による治療 ★インプラントをする場合もあります。
※むし歯を放置することなく早目の受診を心掛けましょう。
Tooth Nerve Treatment
歯内療法(歯の神経の治療)
歯の中の神経まで到達してしまった虫歯や過去に治療を終えていても根の先で炎症を起こしてしまった場合には、根管内(元々神経や血管が通っていた管)を清潔にし無菌に近い状態にして薬で封鎖する必要があります。
この治療のポイントは、根管内の感染源の除去と新たな細菌の進入経路を遮断することです。根管の形態は狭く、時には曲がっていたり石灰化して通りにくくなっていたりします。当院では超弾性、形状記憶の特性を持つさまざまなニッケルチタンファイルや拡大鏡を用いて肉眼では識別できないレベルの治療を行っています。破折していない限りあきらめることなく保存することを目指しております。