TOP > 口腔外科

Oral surgery
口腔外科

親知らず、嚢胞、歯性上顎洞炎、
外傷、歯の脱臼、腫瘍、粘膜疾患

当院には日本口腔外科学会認定の専門医が常勤しておりますので一般的な歯科診療では対応困難な口腔内および周囲の外科処置(親知らずの抜歯等)が可能です。近隣の歯科診療所からの紹介患者さんも多く頂戴しており、地域内連携のうえ治療を行っています。
悪性腫瘍やその前病変、緊急を要する歯性感染症などの診断・対応には経験が問われます。近隣医療施設や大学病院など高次医療機関へのご紹介・連携も随時行っておりますのでお困りの症状がございましたらお気軽にご相談ください。

親知らず、嚢胞、歯性上顎洞炎、外傷、歯の脱臼、腫瘍、粘膜疾患

What’s wisdom tooth

親知らずとは

親知らずとは、上下左右の一番奥に生える永久歯で、智歯とも呼ばれます。位置や埋まり方が複雑で、神経や血管が近いことから、抜歯を行う場合は、診断力に加え、熟練した技術を要するとされます。
当院では親知らずにトラブルをお持ちの患者さまのために、口腔外科専門医による親知らずの治療をご提供しています。親知らずの抜歯は、患者さんのお口や顎の状況によって、さまざまなケースがあります。このため医師の技術や経験によって、患者様の身体的負担が大きく変わることがある処置です。他院で難しいと言われた症例もご相談ください。しっかり検査を行ったうえで処置を行います。難しいケースでもほとんど60分以内で完結します。

親知らずとは

その他診療科目

  • 歯性上顎洞炎・・・片側だけに鼻づまりの症状がある場合、歯が原因である可能性があります。(耳鼻科では治りません。)
  • 嚢胞(のうほう)・・・あごの骨に膿の袋ができる病気。自然には治りません。
    放置しているとだんだん大きくなることも。
  • 歯根端切除・・・歯の神経の治療をしてもなかなか治りにくい場合に歯の根の尖端部を切り取る手術です。抜歯は最終手段です。抜歯の前の奥の手として検討してみては?
  • 小帯切除・・・小帯(しょうたい)とは歯ぐきと頬の粘膜とつながっているスジのこと。この付着位置によっては前歯のすきっ歯の原因になったりべろの動きを阻害してしまうこともあります。小帯の付着位置を変えたり、切って伸ばしてあげることでこれらの問題が解決できることがあります。処置はほんの数分で完了し術後の出血や痛みもほとんどないことが多いです。
  • 外傷・・・転倒して歯が欠けた、歯が折れた、歯が抜けたなど。特に歯が抜けた場合は時間との勝負です。2時間以内なら生着するかもしれません。水道水であらったりせず、そのまま持ってきてください。(お電話いただければ対応方法も指示します)
    唇や舌を切ってしまってなかなか血が止まらないなどのトラブルにも対応可能です。
  • 口腔がん検診・・・口内炎か癌かわからないから心配という方に
  • 歯の移植・・・失った歯を補填する方法としてインプラントを検討する前に自分の歯(特に親知らず)を移植するという選択もあります。親知らずの移植は保険適応ですが、それ以外の歯は自費診療になります。
  • 顎関節症・・・口が開きづらい、外れた、音が鳴る、あごの関節周囲の痛みなど。ずれてしまった関節円板(クッションの役割をしている)を元の位置に近づけるマニュピレーション(あごの関節のストレッチのようなもの)もやっております。